MVNO プラン名 |
通信量 | 月額 | SMS | チャージ |
---|---|---|---|---|
nuroモバイル VSプラン |
3GB/月 | 627円 | 165円 | 550円/1GB |
OCNモバイルONE 3GB/月コース |
3GB/月 | 858円 | 132円 | 550円/1GB |
イオンモバイル 3GBプラン |
3GB/月 | 858円 | 154円 | 528円/1GB |
ロケットモバイル 3GBプラン |
3GB/月 | 924円 | 165円 | 165円/100MB |
DTI SIM 3GBプラン |
3GB/月 | 924円 | 165円 | 660円/1GB |
b-mobile 190Pad SIM |
3GB/月 | 935円 | 143円 | - |
BIGLOBEモバイル 3GBプラン |
3GB/月 | 990円 | 132円 | 330円/100MB |
すべて税込。
春から各社新しい料金プランを発表しました。大きなデータ容量のプランが安価で登場したせいで、3ギガクラスも安くなっています。
その中で1番安い料金を出してきたのがnuroモバイルです。2番目に安いOCNなどより200円以上安いのは凄いです。しかも5ギガで825円のプランもあります。ソフトバンク回線が選択できるのもメリットです。
OCNモバイルONEはnuroモバイルには無い低速通信(1.5ギガ)に切り替えて利用することもできます。これに価値を見いだせればOCNを選ぶのもアリでしょう。
イオンモバイルもOCNモバイルONEと同額です。これといってメリットがあるわけではありませんが、低速通信でau回線を使いたい人向けでしょう。それから料金が細かく分かれているので、プランの変更がしやすいのもメリットです。
ここまでの3社から選択するのがベストです。4番目(ロケットモバイル)以降の格安SIMは選び難い料金差となっています。
もう少し通信料が安いプランは「600円以下の格安SIM」を参考にしてください。
MNO
データプラン特集
音声プラン特集