MVNO / MNO プラン名 |
通信量 | 月額 | チャージ |
---|---|---|---|
nuroモバイル VSプラン |
3GB/月 | 792円 | 660円/1GB |
OCNモバイルONE 3GB/月コース |
3GB/月 | 990円 | 550円/1GB |
au povo 2.0 |
3GB | 990円 | - |
ソフトバンク LINEMO |
3GB/月 | 990円 | 550円/1GB |
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT |
3GB/月 | 1,078円 | 550円/1GB |
イオンモバイル 3GBプラン |
3GB/月 | 1,078円 | 528円/1GB |
すべて税込み。
去年の値下げ競争で3ギガの料金が1,000円を切るプランが登場しました。
nuroモバイルは最安の792円です。回線は3社から選べますが、料金は同一金額になっています。
OCNモバイルONEはnuroモバイルと比べて200円ほど高いですが、低速通信が1.5ギガ(契約通信量の50%)使えるのでその分だと思えば差はないでしょう。
auのpovo 2.0はデータ容量を追加購入するタイプのSIMです。3GBの有効期限は30日間になっています。通信速度はauと同等で他の格安SIMより速いです。
同額のソフトバンクのLINEMOはデータ容量を超過しても低速(300kbps)で利用できるのがメリットです。こちらも通信速度はソフトバンクと同等です。
楽天モバイルは去年から従量制になったので、3ギガを超過すると1,980円に上がるので注意です。サービスエリアは拡大中ですが、電波状況が悪い場所はau回線に切り替わります。※一部の非対象エリア除く
※3ギガ未満のプランは「最安!800円未満の音声格安SIM」のページで確認を。
MVNO プラン名 |
通信量 | 月額 | チャージ |
---|---|---|---|
エキサイトモバイル 定額プラン 3GB |
3GB/月 | 1,210円 | 220円/1GB |
BIGLOBEモバイル 3GBプラン |
3GB/月 | 1,320円 | 330円/100MB |
すべて税込み。
この辺の価格帯だと最安から400円以上料金が上がってしまいます。特に強調できるサービスも無いのでおすすめし辛いです。
ただ、BIGLOBEモバイルはエンタメオプション(月額308円)を利用すれば、YoutubeやAbemaTVなど一部のサービスのデータ通信量がカウントされなくなります。高画質では視聴できませんが、料金を抑えながら楽しみたい人に向いています。
MNO プラン名 |
通信量 | 月額 | チャージ |
---|---|---|---|
UQ Mobile くりこしプランS |
3GB/月 | 1,628円 | 550円/500MB |
ワイモバイル シンプルS |
3GB/月 | 2,178円 | 550円/500MB |
ドコモ 5Gギガライト 3GB |
3GB/月 | 4,565円 | - |
au ピタットプラン 4GB |
4GB/月 | 4,928円 | - |
ソフトバンク ミニフィットプラン+ 3GB |
3GB/月 | 5,478円 | - |
すべて税込み。
au以外は3ギガです。ただ、大手携帯3社は3,000円弱で20ギガのプランを用意しています。その辺も比較、検討すべきでしょう。
MNO
データプラン特集
音声プラン特集