メーカー | モトローラ |
---|---|
OS | Android11 |
SoC | Mediatek Dimensity 700 |
ROM | 128GB |
RAM | 4GB |
画面(リフレッシュレート) | 6.5インチ (90Hz) |
解像度 | 1600x720 (HD+) |
バッテリー | 5000mAh |
重量 | 206g |
SIMカード | nanoSIM DSDS(5G+4G) |
背面カメラ | 3眼 4800万画素+200万画素マクロ+200万画素深度センサー |
前面カメラ | 1300万画素 |
イヤホンジャック | 〇 |
おサイフケータイ | × |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
USB | Type-C (USB2.0) |
moto g50 5G公式サイトより
項目 | 詳細 |
---|---|
ワイヤレス充電 | × |
急速充電 | 10W TurboPower |
スピーカー | モノラル |
NFC | 〇 |
GPS | GPS/A-GPS/LTEPP |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
WiFi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz / 5GHz) |
サイズ | 167 x 76.4 x 9.26mm |
アウトカメラビデオ撮影
band n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
5Gはドコモ(n77,n78)、au、ソフトバンク、楽天モバイルのSub-6やNRに対応していますが、ドコモのn79には非対応です。そのためエリア外では4Gになるでしょう。
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B40/B41/B42/B43/B66
4Gも同じく携帯電話キャリア4社に対応しています。どこの回線でも問題ないでしょう。
SIMカード2枚とmicroSDカードの同時利用が可能。
moto g50 5GはSIMフリー機です。そのためドコモなど携帯電話キャリアでは販売していません。格安SIM(MVNO)の会社や家電量販店がメインになります。