WiMAX+5GにはWiMAX2+サービスエリアとauエリア(Band1,3)の4Gと5Gのデータ通信なら上限なしで利用できるスタンダードモードがある。
それから上記のエリアに加えてauエリア(Band18,26)の4Gが利用できるようになるプラスエリアモードがある。その代わりひと月の通信量が15GBまでとなる。(※スタンダードモードに切り替えれば上限なしで通信できる)
3日あたり15GBを超過すると翌日のネットワーク混雑時間帯が速度制限になる。制限中の通信速度は概ね最大1Mbps。
ギガ放題プラス | 月々 |
---|---|
2年自動更新あり | ¥4,268 |
2年自動更新なし | ¥4,268 |
期間条件なし | ¥4,950 |
WiMAX+5G料金は税込みです。
WiMAX+5GルーターはL11、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは5,940円。
2年自動更新ありの料金は「WiMAX +5G はじめる割」を適用した場合です。26ヶ月目以降は¥4,818になります。2年以内の途中解約には1,100円掛かる。端末代込みで2年契約で月平均4,515円、3年契約で月平均4,616円になります。
2年自動更新なしの場合は、26ヶ月目以降から¥4,950になります。
支払い方法はクレジットカードと口座振替。
🌸公式サイトはこちら
WiMAX+5GはUQコミュニケーションズのサービスですが、他の事業者もサービスを提供しています。
各社独自のサービスを展開しており、掛かる費用などが変わってきます。
プロバイダ | 3年利用した場合の平均月額 |
---|---|
GMOとくとくBB | 3,621円 |
DTI WiMAX | 4,253円 |
UQ WiMAX | 4,616円 |
BIGLOBE | 4,768円 |
BroadWiMAX | 4,790円 |
料金は税込みです。
端末代、キャッシュバック代込みで計算しています。
WiMAX+5G | 料金 | X11、L12 |
---|---|---|
1-2ヶ月 | 2,079円 | |
3-36ヶ月 | 4,389円 | |
キャッシュバック | - | 23,000円 |
3年間合計 | 153,384円 | 130,384円 |
一ヶ月平均 | 4,260円 | 3,621円 |
WiMAX+5Gの料金(税込み)です。3年契約。ギガ放題プラスプラン。端末本体は0円。
GMOは最初の24ヶ月は4,158円で、25ヶ月目以降は4,708円になります。3年間の通信費を合計すると156,288円です。
どのルーターを選択してもキャッシュバックが13,000円貰えるので、3年間の通信費から差し引くと一カ月平均3,980円で利用できることになります。
WiMAX2+の申込みは終わりました。
🌸公式サイトはこちら
料金 | |
---|---|
1-24ヶ月 | 4,070円 |
25ヶ月以降 | 4,620円 |
キャッシュバック | 21,780円 |
3年間合計 | 153,120円 |
一ヶ月平均 | 4,253円 |
WiMAX+5Gの料金(税込み)です。ギガ放題プラスプラン。
DTIのキャッシュバックは21,780円です。端末本体の21,780円と同額になります。
そのため、端末代込みで一カ月平均4,253円になります。
🌸公式サイトはこちら
WiMAX+5G | 料金 |
---|---|
1-24カ月 | 4,191円 |
25カ月目以降 | 4,928円 |
端末代24回払い | 913円 |
キャッシュバック | 10,000円 |
2年間合計 | 112,496円 |
一ヶ月平均 | 4,687円 |
3年間合計 | 171,632円 |
一ヶ月平均 | 4,768円 |
WiMAX+5Gの料金(税込み)です。1年契約から。端末本体は21,912円で24回払い。
2年利用で112,496円(月平均4,687円)、3年利用で171,632円(月平均4,768円)です。
料金の支払いはクレジットカードと口座振替が可能ですが、口座振替の場合は端末代を一括で払う必要があります。
🌸公式サイトはこちら
WiMAX+5G | 料金 |
---|---|
1-24ヶ月 | 3,883円 |
キャッシュバック | 0円 |
2年間合計 | 93,192円 |
一ヶ月平均 | 3,883円 |
WiMAX+5Gの2年契約の料金(税込み)です。
端末本体は21,780円です。端末代込みで一カ月平均4,790円になります。
🌸公式サイトはこちら